レーシングカー・スポーツカー・希少車・限定車の個人売買仲介サービス【イオタガレージ】

トップ
購入希望の申し込み
お探しサービス
 
トップ
イオタガレージとは?
出品方法
購入方法
ストックリスト
お客様の声
よくある質問

Lamborghini Miura P400


P400/1967年式/イタリア

コンクールコンディションのスペシャルモデルを存分に堪能できる1台

 

何とも妖艶なクルマが登録された。
新車のような『ランボルギーニ ミウラ P400』だ。
 
スペインの優れた闘牛調教師『ドン・フェデリコ・ミウラ』に由来するといわれているミウラは、350GT、400GTに次ぐ3番目のプロダクションモデル。トラクター製造やエアコンなどの事業で大成功を収めたイタリアの名士『フェルッチオ・ランボルギーニ』がフェラーリに対抗するために手がけたランボルギーニ初のミッドシップカーとなる。
 
フォーミュラの世界でおなじみの『ジャン・パオロ・ダラーラ』設計によるシャーシに、『パオロ・スタンツァーニ』設計の4リッターV型12気筒DOHCエンジンを横置きミッドに搭載、そしてマルチェロ・ガンディーニによる流麗にデザインされたボディを被せ、1966年のジュネーブショーでアンベールされた。
 
地を這うようなロー&ワイドなフォルム、モノコックシャーシ&ミッドシップマウントや4輪独立ダブルウィッシュボーン&ディスクブレーキ、280km/hもの最高速、そしてまつ毛のような装飾物にポップアップ式のヘッドライトなど、当時としては全てにおいて先進的な機能やデザインを有すストラダーレモデルとして、『フェラーリ275GTB』や『アルファロメオ・ジュリアTZ』などを差し置いて世界中から大注目を浴びる事となった。そして翌1967年にはP400の生産がスタート、1968年にP400Sがリリースされるまでに約474台がオーナーの元に渡ったと言われている。
 
雑誌やイベントなどでミウラを見かけることが時折あるように、P400をはじめ、P400S、SV、SVJ、ロードスターなどを含め、日本国内に数十台が生息していると思われるが、本当に調子の良いミウラに出会うことは滅多にない。
 
当時、GT40に憧れていたダラーラは、レーシングカーのようなスパルタンなスポーツカーに仕立てたかったようだが、フェルッチオはそのような仕様には全く興味がなく、高性能でかつ豪華なGTにしたかったという思惑通り、本来のミウラは見た目とは裏腹に極めて柔軟で乗りやすい仕様のはずなのである。
 
しかし、過去のカーメディアによるインプレッションやインターネット上の書き込みなどによると、アイドリングや吹け上がりが不安定だったり、アクセルワークやクラッチミートがシビアだったり、メカニカルノイズが耳鳴りをおこしそうな位に大きかったりと、レーシングカーならまだしも、ロードカーとしても非常に扱いにくい、快適性とは程遠い代物であることを思い知らされる。
 
ところがである。
本車両に乗り込むや否や、そのアンダーな期待は見事に裏切られる。
 
キーを捻れば国産車のように一発始動し、V12のキャブエンジンはファイティングブルの名に相応しい勇ましくも甘美なエキゾーストノートを放つ。そして走り出せば、3速60km/h程度の日常的な速度でも息継ぎもなくスムーズに走行し、後方から聞こえるメカニカルノイズはミウラを五感で味わうための必要にして十分なボリュームとなっている。
 
しかし、アクセルをグッと深く踏み込めば、とたんにV12は背後で咆哮を上げながら矢のように加速し、ピターっと路面に吸い付くようにコーナリングをこなすスーパースポーツカーと化する。
 
その様は、まるで現行のスーパーカーと同じクオリティと言っても過言ではない。それもそのはず、本車両は5年もの歳月をかけてフレームからほぼ全てに渡って作り直した正真正銘のフルレストアモデルだからなのだ。
 
詳細は以下の画像やキャプションを参照していただければと思うが、おそらく日本はおろか、世界でも上位を争うコンディションの個体であるうちの1台には間違いない。
 
そんなミントコンディションのミウラには破格の価格が付けられるのが常であるが、本車両はオーナー氏の意向により、一般相場よりもかなりリーズナブルな価格でご提供していただいた。
 
コレクターズアイテムとしても十分注目されるべき個体だが、高嶺の花で二の足を踏んでいた方には、憧れを現実にできる唯一のチャンスになるかもしれないので、冷静かつ大胆に決断をしていただきたい。
 
 
 
 

■外装

フルレストアされてから1年未満の本車両は、キレイにオールペイントされたローズレッドのボディに一切の妥協は無く、素晴しいとしかいいようがないほどのボディカラーとラインを保っている。

■内装

タン革とメタル素材を多用した車内はミウラのスパルタンかつ機能的なコクピットをエレガントに演出している。もちろん、そのほとんどをレストアしているので、破れやホツレ、ヒビや剥がれなどのやつれた箇所は見当たらない。

■総評

フェラーリやポルシェとは一線を画するランボルギーニ・ミウラ。その出で立ちからして、カウンタックともまた異なった存在感を放つスーパースポーツだ。そして憧れの名車としていつの時代も人気が高く、ゆえに値段も飛び抜けて高かったりする。しかも、極上のミウラを探すのは極めて困難な上、もともとのセッティングもピーキーで乗りにくいとされている。そんな車種だからこそ、入手にはかなり高いハードルを超える必要があったが、本車両はフルレストア後に1000kmにも満たない新車同様の個体。エンジンもこれからあたりが付くような状態なのにも関わらず、信じられない位に良心的な価格で登録される運びとなった。しかも、街乗りも柔軟にこなして末永く所有できるクオリティを持ち合わせている。したがって、正直なところ、当ページを発見できた方は本当にラッキーとしか思えない。なぜなら、このクォリティでこの価格は今後流通することはあり得ないからだ。日常的に起こりうる故障や修理代にヤキモキするにする必要もなかろう。転売目的での購入は固くお断りさせていただくが、心底ミウラを愛して止まない方には即決していただく価値のある個体であることを強くアピールさせていただきたい。
 
 
 
 
 

売約済み

 
 

 


年式

1967年式

走行距離

24,365km(フルレストア後1,000km未満)

ミッション

5MT

車検

あり

現在色

ローズレッド+シルバー

元色

ホワイト

排気量

1,271cc

ハンドル位置

乗車定員

2名

車体寸法

4,360×1,780×1,080 (mm)

車両重量

980kg

駆動方式

MR

使用燃料

無鉛プレミアムガソリン

装備

クーラー・ヒーター

入手経路

中古並行

車両形式

P400

車体番号

231(下三桁)

エンジン形式

エンジン番号

メーター交換

エアバッグ

なし

修復歴

なし

オーナー数

複数オーナー

記録簿

なし

取扱説明書

なし

自動車税

納付済

リサイクル券

預託済

現所在地

神奈川県

保管方法

屋内



タイヤ

BF Goodrich Radial T/A

前:225/60 R15 後:255/60 R15

初走行:ー年ー月

ホイール

純正(カンパニョーロ製)

リム径 前:ーJ×15 後:ーJ×15

オフセット 前:ー 後:ー

ブレ-キパッド

純正

残厚 前:ー% 後:ー%

ブレ-キロ-タ-

純正

ブレ-キキャリパ-

F:純正 R:不明

ダンパー

アラゴスタ製

スプリング

アラゴスタ製

バネレート:前:ー 後:ー

自由長:前:ーinch 後:ーinch

スタビ

純正

パイプ径 前:φーmm 後:φーmm

クラッチ

純正

フライホイ-ル

純正

ミッション

純正

レシオ:ー

ファイナルギア

純正

レシオ:ー

LSD

イニシャルトルク:ーkg

エキマニ

純正

触媒

純正

サイレンサー

純正

プラグ

純正

プラグコ-ド

純正

ラジエター

純正

マウント・ブッシュ

サス:純正

エンジン:純正

デフ:純正

ミッション:純正

メンバ-・ロッド

純正

ドライブシャフト

純正

タワーバー

アンダーコート

あり

ロ-ルケ-ジ

なし

フレーム修復歴

ボディ補強

シート

純正

ハーネス

純正

エアロ・カウル

純正

消火器

使用期限:ー

点検検査日:ー

燃料タンク

純正

使用期限:ー

容量: ーL



エンジン

純正(水冷60° 3929cc V型12気筒DOHC24バルブ)

補機類・ECU

純正(ウェーバー40IDL 3L × 4)

競技歴

なし

コンディション

エンジン:良好

ミッション良好

シャーシ良好

電装系良好

その他良好

直近の走行時期:2012年12月

点検時期2012年12

スペアパーツ

エンジン:ー

ミッション

シャーシ

電装系:ー

タイヤ:ー

ホイール

その他:

アピールポイント

■フルレストア済み

■ミントコンディション

■フルレストア後、走行1000km未満

即走行可能

気になるポイント

■なし


※写真を クリックすると拡大します(元に戻す場合もクリック)。


エクステリア

生まれ変わったミウラP400

元々はUS仕様の白の中古並行車だったようだが、購入後、帰路の途中で不動となり、それからはフレームのみの状態から、エンジン・ミッション・冷却系・足まわり・内装・外装など、手をつけなかったところがないぐらいにオーバーホールを施し、現行車のように扱いやすく壊れにくいミウラに変貌を遂げた。

斜め後ろ

リヤには標準サイズよりも太めのタイヤ&ホイールを奢り、車高も落としているので、P400SVのような力強さを感じるが、艶かしいスタイリングであることには変わりはない。

フロントマスク

どの車種にもない独創的なフロントマスク。ヘッドライト周辺にあるまつげのような装飾物はSV以降は無くなる。

リヤビュー

カタマリ感のあるシンプルなリアビュー。リヤアンダー部分は格子状になっており、エンジンルームの熱気を逃す役割を成す。また、ルーバー部分もそれに相当するが、ルーバー越しにキャブレターが見えたりするのは偶然の賜物なのかもしれない。

サイドフォルム

丹沢の山々を背景に佇むミウラP400。額に入れて飾っておきたいくらいに美しい。それは、ミウラならではの抑揚の効いたボディラインと光の加減で適切な色に変化するローズレッドのボディカラーによるものだろう。

フロントウインドウ

かなり角度の寝たフロントウインドウだが、視界に支障はなく、新品に交換済みなので飛び石キズなどもない。

フロントカウル

目立つような飛び石キズすら見当たらないアルミ製のフロントカウル。おなじみのヘッドライトはポップアップ式。レンズカットが無いキャレロ製のUS仕様となる。ちなみに、中央のルーバーの右側には給油口が備わる。

リヤカウル

リヤカウルもトランクリッドも含め、アルミ製で軽量に造られている。ルーバーやその周辺の熱によるダメージは無い。

フロントアンダー部

薄く尖ったフロントアンダー部。ラジエターに効率良く風が当たるような角度になっている。

足まわり

足まわりもアーム類やブッシュを刷新。ショックアブソーバーはアラゴスタ製をチョイス。現代のパーツをうまく組み合わせて乗りやすくしている。

フロントの下回り

フレームが顔を覗かせるフロントの下回り。もちろん大きくヒットしたような跡やグサグサになったサビなどのダメージ部分は見当たらない。

リヤの下まわり

オールステンレス製のマフラーとオイルパンが確認できるリヤの下まわり。フルレストア後からまだわずかな走行距離なだけに、まだまだキレイな状態だ。

エアインテーク

ドア後方には、スリット状に切られたエアインテークが備わる。その下部にはドアオープナーも併設されている。

タイヤ&ホイール

タイヤはBF Goodrich Radial T/Aでフロントが225/60 R15、リヤが255/60 R15で、リヤだけサイズアップされている。ホイールはカンパニョーロ製のセンターロック式。大きなガリキズなどもなく、タイヤ溝もまだ十分残されている。ちなみに、奥に鎮座するキャリパーなどブレーキまわりも全てオーバーホール済みである。

フェンダーミラー

オリジナルのフェンダーミラー。小ぶりだが視認性は良い。

エンブレム

ドア後方には、ボディ製作を担当したベルトーネのエンブレムが誇らしげに貼られている。

エンジン・トランクルーム

エンジンユニット

一世代前の400GTをベースとした水冷60° 3929cc V型12気筒DOHC24バルブユニットをミッドに横置きマウントし、ウェーバー40IDL 3Lを4基で制御。スペースの関係上、クランクやギアボックス、ファイナルギアの各ハウジングもエンジンブロックと一体化してアルミ鋳造してしまうという、ダラーラの苦肉の作のコンパクトなエンジンユニットだ。そこからは350ps/7000rpmのパワーと37.5kgm/5100rpmのトルクを発生し、5段ギアを介して1t弱の軽量ボディを280km/hの世界まで誘うという、現代においても全く引けをとらないスペックを誇る。もちろん、それだけのポテンシャルをいかんなく発揮させるべく、全てオーバーホール済みで、メタル類やベアリング類など細かなパーツも全て交換、電動ウォーターポンプによる水温管理システムも追加し、オーバーヒート対策もぬかりない。

キャブレター

できるだけ吸気抵抗を無くすためにインテークラインをストレートにするという、当時としては珍しいダウンドラフト&トリプルチョーク仕様のウェーバー40IDLを装備。これを4基でコントロールしている。また、インテーク上部にはエアクリーナーが通常装備されるが、本個体はSVJのようにエアファンネルを個別に装備し、よりレスポンシブルなレーシング仕様としている。しかし、断熱処理などの熱害対策も含め、しっかりセッティングは出されているので、一発始動はもちろん、3速60km/h程度の街乗り走行でもストールしたり、吹け上がりが悪くなるようなことは無く、現行車のようにスームズかつフレキシブルにレスポンスする。

フロントカウル内

フロントカウル内には、ラジエターなどの冷却系やバッテリー、燃料タンク&ポンプなどが備わる。また、それらを取り囲むフレームにはいくつもの穴が確認でき、軽量化を意識した作りになっていることが見てとれる。

シリアルプレート

フロントカウル内の燃料ポンプの下には、シリアルプレートが備わる。

インテリア

コクピット

タンとブラックのコンビレザーでエレガント&シックにまとめられたキャビン。コクピットの目の前には砲弾型のスピードメーターとタコメーターが鎮座し、水温や油圧などのサブメーター類はセンターコンソールにまとめられた機能的な配置だ。もちろん、全てのメーター類は機能するが、ハーネス類を全て引き直したので、電気系統のトラブルもしばらくは心配無さそうだ。

メーターまわり

2.5万キロ弱を示すオドメーター。フルレストア後はまだ1000km未満の走行距離で、エンジンにもまだアタリがついていないほど。ダッシュボードも新品のレザーに張り替えている。

センターコンソール

センターコンソールにまとめられた水温や油圧などのサブメーター類やシフトゲート。キーシリンダーもシフトゲート横に備わる機能的な配置だ。フェラーリと同じゲートを切られたシフトまわりはランボルギーニとしては初の試みだが、メカニカル面ではBMCミニと同じく、エンジンとミッションが同一オイルで潤滑しているため、ミッションが熱ダレを起こしやすくギアの入りを悪くする性質がある。しかし、本車両はSVの中期型以降に採用されたスプリットサンプ化を施し、エンジンとミッションの潤滑系統を分離させることでスムーズなシフトチェンジが可能となっている。しかも、シフトチェンジの度にシフトゲートに当たる節度ある金属音がドライビングをさらに盛り立ててくれる。

スイッチ類

ライト類やファンは頭上にきれいにまとめられている。まるで飛行機のコクピットのようだ。

ドア

特に剥がれや破れのない特徴的なドア。ちなみに、両ドアを開いた状態で正面から見ると、まさに角を尖らせたファイティングブルに見える。

運転席

レザーシートも手が入れられ、色褪せや擦れはない。

天井

天井も全て張り替え済みなので垂れや汚れなどはない。後方に刻まれたスリットは、直後にあるエンジンの熱気を逃すためのもの。

後方視界

リヤガラスからはファンネルはよく見えるものの、後方視界はあまり期待できるものではない。ちなみに、ヘッドレストはシート一体型ではなく、バルクヘッドと一体になっている珍しいレイアウト。

スーパーカーの証し

カウルがフェンダーからガバッと前後に開くのはスーパーカーの証しとも言えるお決まりのショット。幼少の頃のスーパーカーブームで刷り込まれているのか、未だにこの姿を見ると極度の興奮状態に襲われる(笑)。

始動〜走行

少々長編となるが、クランキングから一発始動し、流れに乗って街中をスムーズ&フレキシブルに走行する様子をとくとご覧いただきたい。

購入希望の申し込み
ストックリスト
お探しサービス

以上の掲載内容は、弊社が編集・制作したものです。ナンバープレートや車体番号など、個人を特定できるような被写体や情報は意図的に伏せてあります。また、整備履歴、修復歴などに関しては、弊社で裏付けを取ったものではありません。また、本サイトに記されてる走行距離は、成約時には多少伸びております。あらかじめご了承ください。