Radical SR4 British Racer Spec.
本国仕様のレーシングカーをお手軽に愉しむ
イギリスのサーキットを中心にチャンピオンシップが存在するラディカルは、シルバーストーンやニュルブルクリング等で開催されている『ラディカル・ワールド・カップ』をはじめ、アメリカやUAE、インドなど、ワールドワイドにシリーズが展開されている。
LM-GTPのベントレー・スピード8にインスパイアされてデザインされたというその出で立ちはまさにルマンカーのそれ。チューブラーフレームに大型のディフューザーとウイングで武装したオープン2座の超軽量FRPカウル、そして190ps/10500rpmという超高回転型エンジンは8000rpmを境に猛然と加速、ドグミッションによって10000rpmをキープしながら途切れる事無い加速Gと格闘しながらもクイックかつ正確なハンドリングを導いてくれるという、スポーツカー好きには堪らないパフォーマンスを発揮する。
国内では、唯一の正規輸入代理店であるSTOが販売するナンバー付き車両が良く知られているが、今回紹介するのは本国仕様のサーキット専用車両となる。
SR4は、スズキの1300ccかカワサキ製の1200ccを選択可能だが、国内に流通している個体のほとんどはカワサキZZR1200の直列4気筒をベースにインジェクション化されたもの。しかし本個体はスズキ隼エンジンをボアアップした1441ccを搭載。クランクシャフトはフルバランスナイフエッジ加工が施され、パワー&レスポンス共にアップされたエンジンは、強化済みのクラッチやギヤボックスを介し、胸の空くような走りを提供してくれる。
スペアパーツも豊富で、タイヤやホイール、ブレーキ、ダンパーなどの消耗品の他に、ZZR1200ドライサンプエンジン本体も付属する。
しかも、新車では1000万円以上、中古でも1000万円近くのプライズタグを掲げている場合がほとんどだが、本車両は300万円を切るリーズナブルな価格で登録された。
ハコ車並に管理がしやすく、それでいてハコ車とは思えない異次元のドライビングフィールは間違いなくトップクラス。むしろフォーミュラーに限りなく近い感覚だ。
乗ったものしか絶対に分からない、そして説明もできないこの感覚をぜひお手軽に体感していただきたい。
■外装
鮮やかなコバルトブルーが映えるボディは、いわゆる量産型の一般車両と比べると塗装の仕方や建て付け具合は大雑把な感じではあるが、F3などのフォーミュラマシンと比べれば同程度。目立つ様なキズや凹みもなく、総じてキレイな仕上がりだ。
■内装
ステアリングやダッシュボードに所狭しと配された計器類とシングルシーター化されたキャビンはまさに戦闘機のよう。使用感はあるが、着座した瞬間に目に入ってくる景色は異様に低く、走り出せばワープしているような加速感に背景も歪んで見えてくる。そんな世界に誘ってくれる特別な空間に相応しい雰囲気。
■総評
フェラーリやポルシェでも味わう事の出来ない、フォーミュラマシンのようなダイレクトでスーパーレスポンシブルなパフォーマンスは一度味わってしまうとクセになりそうなほど強烈だ。それでいて、メンテナンスや始動はハコ車並み。ハコ車でサーキットを攻めるには限界を感じている方、フォーミュラマシンを検討しているが敷居が高いと感じている方にはピッタリのパッケージ。しかも、こんなにリーズナブルな値段で登録されることもほとんど無いので、以前から興味のあった方は是非この機会にゲットしていただきたい。
売約済み
| 年式 | 2005年式 |
|---|---|
| 走行距離 | 不明 |
| ミッション | 6速シーケンシャルドグミッション |
| 車検 | ー(取得不可) |
| 現在色 | ブルー |
| 元色 | ブルー |
| 排気量 | 1441cc |
| ハンドル位置 | 右 |
| 乗車定員 | 1名 |
| 車体寸法 | ー/ー/ー(mm) |
| 車両重量 | 500kg |
| 駆動方式 | MR |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
| 装備 | ー |
| 入手経路 | 中古平行 |
| 車両形式 | SR4 |
|---|---|
| 車体番号 | 042 |
| エンジン形式 | GSX1300R |
| エンジン番号 | ー |
| メーター交換 | あり |
| エアバッグ | ー |
| 修復歴 | 不明 |
| オーナー数 | 複数オーナー |
| 記録簿 | なし |
| 取扱説明書 | なし |
| 自動車税 | ー |
| リサイクル券 | ー |
| 現所在地 | 長野県 |
| 保管方法 | 屋内 |
| タイヤ | AVON スリック 前:7.0/21×13/195/530R13 後:8,2/22×13/210/550R13 初走行:ー年ー月 |
|---|---|
| ホイール | 純正 リム径 前:7.0J 後:9.0J オフセット 前:ー mm 後:ー mm PCD ー |
| ブレ-キパッド | ENDLESS製スプリント用 残厚 前:ー% 後:ー% |
| ブレ-キロ-タ- | 純正(スリット+ベンチレーテッド) |
| ブレ-キキャリパ- | F:純正 R:純正 |
| ダンパー | Super OHLINS 減衰力調整式車高調 |
| スプリング | 純正 バネレート:前:ーkg 後:ーkg 自由長:前:ーinch 後:ーinch |
| スタビ | 純正 パイプ径 前:φーmm 後:φーmm |
| クラッチ | スズキ製GSX1300R ハヤブサ用強化 |
| フライホイ-ル | スズキ製 |
| ミッション | スズキ製GSX1300R 「スタンダード+強化シャフト」 レシオ:ー |
| ファイナルギア | 純正 レシオ:ー |
| LSD | 純正スプロケット(後期強化型・トルセン式) イニシャルトルク:ー |
| エアクリ-ナ- | 純正 |
| エキマニ | 純正(4-2-1タイプ) |
| 触媒 | ー |
| サイレンサー | 純正 |
|---|---|
| プラグ | NGK9番 |
| プラグコ-ド | スズキ製 |
| ラジエター | 純正(電動マニュアルファン付) |
| オイルクーラー | 純正 |
| マウント・ブッシュ | サス:純正ピロ エンジン:純正ウレタン デフ:ー ミッション:ー |
| メンバ-・ロッド | 純正 |
| ドライブシャフト | 純正 |
| タワーバー | ー |
| アンダーコート | ー |
| ロ-ルケ-ジ | 純正 |
| ボディ補強 | ー |
| シート | BRIDEフルバケット |
| ハーネス | WILLANS特注色6点式 |
| エアロ・カウル | 純正 |
| 消火器 | 純正 使用期限:ー 点検検査日:ー |
| 燃料タンク | 純正 使用期限:ー 容量:ー L |
| その他 | ステアリングマウントタコメーター、ギヤインジケーター、デジタル油温・油圧・水温計、油圧サイドブレーキ、高圧燃料ポンプ+レギュレーター |
| エンジン | スズキ製GSX1300R改1441ccボア・ストロークアップエンジン キャリロコンロッド、APEフルバランス「クランク」ナイフエッジ加工、増量オイルパン、スイングピックアップ |
|---|---|
| 補機類・ECU | 純正 |
| 競技歴 | 年に2回程度のスポーツ走行(筑波2000で1分2〜5秒) |
| コンディション | エンジン:良好(2010年に載せ換え) 駆動系:良好 シャーシ:良好 電装系:良好 足回り:良好 その他:ー 直近の走行時期:2014年9月 点検時期:2014年9月 |
| スペアパーツ | エンジン:1機(カワサキ製ZZR1200パワーテック社シールドエンジン+ドライサンプキット付。キャブレターなし) ミッション:ー シャーシ:ー 電装系:ー タイヤ:1セット ホイール:1セット その他:レーシングスタンド、ブレーキローター、スプリング、ドライブシャフトパーツ、その他多数 |
| アピールポイント | ■2005年式本国仕様 ■フルメンテナンス済み ■スズキ製ボアアップエンジン換装済み ■動態保存 |
| 気になるポイント |
エクステリア
エンジン・トランクルーム
インテリア
以上の掲載内容は、弊社が編集・制作したものです。ナンバープレートや車体番号など、個人を特定できるような被写体や情報は意図的に伏せてあります。また、整備履歴、修復歴などに関しては、弊社で裏付けを取ったものではありません。また、本サイトに記されてる走行距離は、成約時には多少伸びております。あらかじめご了承ください。